取手駅

とりで
JR東日本 常磐線
茨城県

取手駅(JR東日本)
東口駅舎 R7(2025).4.9
【分類】 駅舎(東口)/駅ビル・橋上駅舎(西口)
【考察】 明治29年開業。現在の東口駅舎は昭和55年築のものと思われる。
東口旧駅舎は木造駅舎だった。※1
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 取手駅(JR東日本)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
取手市の玄関駅で、関東鉄道常総線が接続しています。また、当駅には2つの駅舎があり、旧来の市街地側に面して東口駅舎、再開発が進む北西側には立派な駅ビルを併設した西口駅舎がそれぞれ設けられています。

→西口駅ビルはこちら
取手駅(JR東日本)
東口駅舎内部 R7(2025).4.9
【切符】
取手駅(JR東日本) きっぷ取手駅(JR東日本) きっぷ
取手駅(JR東日本) きっぷ
【脚注】
※1."YouTube 取手市公式チャンネル 取手市制施行50周年「とりで 半世紀の記憶」" https://www.youtube.com/watch?v=G_Xm9K59BiI 2025.5.5閲覧(昭和45年市制施行時の東口旧駅舎の映像あり)