広電廿日市駅

ひろでんはつかいち
広島電鉄 宮島線
広島県廿日市市

広電廿日市駅
旧駅舎 H24(2012).5.22
【分類】 旧駅舎(現存せず)
【考察】 大正13年に「廿日市町」駅として開業し、昭和36年に現在の駅名に改称。
写真の旧駅舎は駅開業当時に建てられたものと思われる。
└ 平成24年に解体。
平成25年に現在の待合室が完成。
れとろ駅舎HOME >> 山陽・山陰のれとろ駅舎 >> 広電廿日市駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
廿日市市の市街地にある駅で、近くにJR廿日市駅があります。また、広電の駅の中では最後まで木造駅舎が残り、平成14年の訪問時には駅舎の一部が店舗となっていたほか、出札口では乗車券の販売も行われていましたが、同24年の訪問時には店舗部分は解体され、駅も無人化。その後まもなく駅舎全体が解体され、現在のホームや待合室、駅前広場が再整備されました。

→再整備後の駅の様子はこちら
広電廿日市駅
旧駅舎内部 H24(2012).5.22
広電廿日市駅
ホーム側から見た旧駅舎 H24(2012).5.22
広電廿日市駅
旧駅舎裏側 H24(2012).5.22
広電廿日市駅
旧駅舎 H14(2002).1.4
広電廿日市駅
現在の駅待合室 H28(2016).7.29
【切符】
広電廿日市駅 きっぷ