日向和田駅
ひなたわだ
JR東日本 青梅線
東京都青梅市
先々代駅舎 H8(1996).1.2
【分類】
旧駅舎(現存せず)
【考察】
明治28年に現在の宮ノ平駅の南西側に貨物駅として設置され、明治31年に旅客営業を開始。大正3年に現在地に駅を移転。写真の先々代駅舎の建築時期は不明。平成10年頃に先代駅舎に改築され、平成22年に現在の駅舎に改築。
れとろ駅舎HOME
>>
関東のれとろ駅舎
>>
日向和田駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
青梅市の山間部にある駅。山と多摩川に挟まれた狭い場所にありますが、多摩川対岸の梅郷地区には住宅地が広がっています。
平成8年の訪問時の駅舎は古い木造駅舎でしたが、平成10年頃にはログハウス風の駅舎に改築。従来の木造駅舎は臨時改札口となっていましたが、ログハウス風の駅舎は短命に終わり、平成22年には現在の駅舎に再度改築されています。
現役引退後の先々代駅舎 H19(2007).6.20
ホーム側から見た先々代駅舎 H19(2007).6.20
短命だった先代駅舎 H19(2007).6.20
現在の駅舎 H22(2010).5.9