直方駅
のおがた
JR九州 筑豊本線
福岡県
駅舎 H28(2016).7.6
【分類】
橋上駅舎
【考察】
明治24年開業。現在の橋上駅舎は平成22年築。旧駅舎は明治43年築の木造駅舎で、初代博多駅の駅舎を移築したものとする資料がある。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
直方駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
直方市の玄関駅。平成筑豊鉄道伊田線が接続しており、駅前には商店街が広がっています。
直方の町は江戸時代から長崎街道の宿場町として栄えてきたところで、明治期から昭和の高度成長期にかけて筑豊炭田の中心都市となり、当駅も鉄道貨物輸送の拠点駅として賑わいました。また、炭鉱の閉山後は駅の規模がかなり縮小されましたが、筑豊本線の電化や橋上駅舎化など設備の近代化も図られています。
(
→旧駅舎はこちら
)
駅西口(跨線橋入口) R4(2022).11.27
駅西口(駅舎入口) R4(2022).11.27
駅コンコース R4(2022).11.27