広電宮島口駅

ひろでんみやじまぐち
広島電鉄 宮島線
広島県

広電宮島口駅
移転前の駅舎 H26(2014).10.8
【分類】 駅舎
【考察】 昭和6年に「電車宮島」駅として開業し、同36年の「広電宮島」駅への改称を経て平成13年に現在の駅名に改称。令和4年に駅を現在地に移設。
写真の2代目駅舎は平成6年築。
初代駅舎は駅開業当時からの木造駅舎だった。※1
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 広電宮島口駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
当駅は令和4年までは現在地から道路を挟んだ西側に位置していましたが、港湾整備事業に伴い現在地に移転。同事業によって整備された宮島口旅客ターミナル(フェリーのりば)と隣接する形となり、乗り換えの利便性が向上しました。

→移転後の駅の様子はこちら
広電宮島駅
広電宮島駅当時の駅舎 H11(1999).8.25
【広電宮島駅当時の切符】
広電宮島駅 きっぷ
【脚注】
※1.『終着駅 私鉄192』 雄鶏社 1981,p.244