あわら湯のまち駅
あわらゆのまち
えちぜん鉄道 三国芦原線
福井県
駅舎 R1(2019).5.11
【分類】
駅舎
【考察】
明治44年に開業した官設鉄道三国線の「芦原」駅に、昭和3年に三国芦原電鉄が乗り入れ開始。昭和47年に国鉄三国線が廃止され、京福電気鉄道の単独駅となり「芦原湯町」駅に駅名を改称。平成15年のえちぜん鉄道への移管時に駅名を現在の表記に改称。現在の駅舎は昭和50年築。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
あわら湯のまち駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
あわら市芦原地区の中心部にある駅。駅前には芦原温泉の温泉街が広がっており、入浴施設やホテル、旅館などが建ち並んでいます。
当駅は官設鉄道(後の国鉄)三国線の駅として開業し、私鉄の三国芦原電鉄が後から当駅に乗り入れましたが、国鉄三国線の廃止後は、三国芦原電鉄の後身である京福電気鉄道(現在のえちぜん鉄道)の単独駅となっています。
駅舎内部 R1(2019).5.11
【切符】