大阪梅田駅

おおさかうめだ
阪急 宝塚線
大阪府

大阪梅田駅(阪急)
駅ビル(阪急ターミナルビル) R3(2021).11.20
【分類】 駅ビル・高架駅
【考察】 明治43年開業。昭和46年に現在地の高架駅を使用開始。
阪急ターミナルビルは昭和47年築。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 大阪梅田駅(阪急)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
阪急の列車運行上の拠点駅で、関西の私鉄を代表する巨大なターミナル駅です。
開業当初の駅は現在の梅田阪急ビルの位置に設けられていましたが、官設鉄道(現在のJR)の大阪駅の高架化の影響や利用客の増加のために何度か形を変え、昭和46年に現在の形となりました。

→梅田阪急ビルはこちら
大阪梅田駅(阪急)
駅ビル内部 R3(2021).11.20
大阪梅田駅(阪急)
中央改札口 R3(2021).11.20
大阪梅田駅(阪急)
茶屋町口西側 R3(2021).11.20
大阪梅田駅(阪急)
茶屋町口 R3(2021).11.20
大阪梅田駅(阪急)
2つの駅ビルとJR大阪駅 R3(2021).11.20
【切符】
大阪梅田駅(阪急) きっぷ