丹波橋駅

たんばばし
京阪 京阪本線
京都府

丹波橋駅
橋上駅舎西口 H12(2000).4.30
【分類】 橋上駅舎・地下駅舎(北口)
【考察】 明治43年に「桃山」駅として開業し、大正2年に現在の駅名に改称。昭和20年に奈良電気鉄道(後の近鉄奈良線)の堀内駅を統合し同社との共用駅となり、昭和43年に近畿日本丹波橋駅(現在の近鉄丹波橋駅)を分離し再度単独駅となる。
現在の橋上駅舎は昭和42年築。北口の地下駅舎は昭和62年使用開始。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 丹波橋駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
京都市伏見区内の住宅地にある駅。近鉄丹波橋駅とは連絡通路によって結ばれていますが、また、かつては当駅と近鉄の駅が統合され、双方の路線に列車が相互乗り入れを行っていた時期もありましたが、現在は線路は分離されています。
丹波橋駅
地下駅舎北口(東側) H12(2000).4.30