神戸三宮駅
こうべさんのみや
阪神 本線
兵庫県
駅ビル R6(2024).6.23
【分類】
駅ビル・地下駅
【考察】
明治38年に併用軌道上に「神戸」駅として開業し、大正元年の「三宮」駅への改称から「神戸」駅、「三宮」駅への再改称を経て、平成26年に現在の駅名に改称。昭和8年に地下駅化。現在の駅ビルは昭和8年築のものをベースに何度か増改築されている。平成24年に東口を開設。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
神戸三宮駅(阪神)
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
阪神の神戸側のターミナル駅。JR三ノ宮駅や阪急神戸三宮駅をはじめ、神戸市営地下鉄やポートライナーの三宮駅などとも接続する交通結節点で、周囲には神戸市の中心繁華街が広がっています。また、現在神戸阪急(百貨店)となっている駅ビルは中央部分が大きく欠けていますが、これは平成7年の阪神・淡路大震災で被災した部分を撤去し改築したものです。
西改札口 H28(2016).8.14
東改札口 R6(2024).6.23
駅ビル R3(2021).11.20
駅ビル H10(1998).7頃
【切符】