伊勢中川駅

いせなかがわ
近鉄 大阪線
三重県

伊勢中川駅
駅西口 R3(2021).7.24
【分類】 地下駅舎
【考察】 昭和5年に「参急中川」駅として開業し、昭和16年に現在の駅名に改称。
現在の地下駅舎は平成16年完成。
旧駅舎は木造駅舎で、建築時期は不明。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 伊勢中川駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
松阪市嬉野地区(旧・一志郡嬉野町)の玄関駅。近鉄の主要路線である大阪線、名古屋線、山田線の3つの路線が接続する主要駅で、各方面からの普通列車の折り返しや緩急接続、特急列車同士の接続などが行われるため、ホームは多くの乗換客で賑わいます。

→旧駅舎はこちら
【切符】
伊勢中川駅 きっぷ