川内駅

せんだい
JR九州 鹿児島本線
鹿児島県

川内駅(JR九州)
駅西口 H25(2013).8.3
【分類】 橋上駅舎
【考察】 大正3年に「川内町」駅として開業し、昭和15年に現在の駅名に改称。
平成16年に新幹線駅が開業し、鹿児島本線の八代駅−当駅間を肥薩おれんじ鉄道に移管。
現在の橋上駅舎は新幹線駅開業時に改築されたもの。
└ 旧駅舎は昭和34年築のコンクリート造りのものだった。※1
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 川内駅(JR九州)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
薩摩川内市(旧・川内市)の玄関駅。昭和62年までは宮之城線が接続していました。また、九州新幹線開業に伴い鹿児島本線の八代駅−当駅間が肥薩おれんじ鉄道に移管され、現在は同鉄道線とJR在来線・新幹線の接続駅となっています。
川内駅(JR九州)
駅東口 H25(2013).8.4
【切符】
川内駅(JR九州) きっぷ
川内駅(JR九州) きっぷ川内駅(JR九州) きっぷ
【脚注】
※1.『日本の駅』 竹書房 1979,p.459(写真あり)