大曽根駅

おおぞね
JR東海 中央本線
愛知県

大曽根駅(JR東海)
駅北口 R2(2020).7.31
【分類】 高架駅/駅ビル(南口)
【考察】 明治44年開業。北口は昭和46年設置。
旧南口駅舎の建築時期は不明。
└ 平成19年に現在の駅ビルに改築。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 大曽根駅(JR東海)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
名古屋市東区と北区に跨る繁華街にある駅。名鉄瀬戸線や地下鉄名城線、ゆとりーとラインなどが接続する交通結節点として機能しています。また、昭和46年に北口が開設されるまでは南口が唯一の出入口だったため、ホームは南口寄りに設けられており、北口へは長い通路を歩く必要があるほか、平成9年のナゴヤドーム完成後は南口がその中継点となり、現在はマンションを併設した駅ビルに改築されています。

→南口旧駅舎はこちら
大曽根駅(JR東海)
駅北口 R2(2020).7.31
大曽根駅(JR東海)
駅北口 H13(2001).3.31
【切符】
大曽根駅 きっぷ