武蔵白石駅
むさししらいし
JR東日本 鶴見線
神奈川県
簡易駅舎 R3(2021).9.25
【分類】
簡易駅舎
【考察】
大正15年に貨物駅として設置され、昭和5年に一旦廃止。翌年に停留所として再設置され、同11年に駅に昇格。
現在の簡易駅舎は令和2年築。
旧駅舎はモルタル造りのもので、建築時期は不明。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
武蔵白石駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
川崎市内の工業地帯にある駅。平成8年までは大川支線は当駅から分岐しており、単行の旧型電車が本線から乗り入れる際には構内配線の関係から一度駅舎側のホームに停車し、逆走して反対側の線路に転線、その後支線に分岐して支線用のホームに停車するという扱いを行っていました。なお、駅周辺の地名にもなっている「白石」という駅名は、日本鋼管の創始者・白石元治郎氏の名に由来しているそうで、日本鋼管は現在は社名が変わっていますが、京浜工業地帯を代表する巨大企業となっています。
(
→旧駅舎はこちら
)
ホーム側から見た簡易駅舎 R3(2021).9.25
【切符】