村山駅

むらやま
JR東日本 奥羽本線
山形県

村山駅(JR東日本)
駅東口 R7(2025).5.15
【分類】 橋上駅舎
【考察】 >明治34年に「楯岡」駅として開業し、平成11年に現在の駅名に改称。
現在の橋上駅舎は平成11年築。
旧駅舎は昭和11年築の木造駅舎だった。※1
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 村山駅(JR東日本)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
村山市の玄関駅。かつては合併・市制施行前の旧町の名前である「楯岡」の駅名を名乗っていましたが、平成11年の山形新幹線延伸で当駅がその停車駅となった際に、市名に合わせて駅名が改称されました。

→楯岡駅当時の仮駅舎はこちら
村山駅(JR東日本)
駅西口 R7(2025).5.15
村山駅(JR東日本)
駅コンコース R7(2025).5.15
【切符】
村山駅(JR東日本) きっぷ
【脚注】
※1.『日本の駅』 竹書房 1979,p.165(旧駅舎の写真あり)