京都駅
きょうと
JR西日本 東海道本線
京都府
烏丸口駅ビル H11(1999).8.6
【分類】
駅ビル・橋上駅舎(在来線駅)
【考察】
明治10年開業。新幹線駅は昭和39年に開業。平成9年に現在の烏丸口駅ビルが完成。
旧駅舎は昭和27年築のコンクリート造りのものだった。
※1
初代駅舎はレンガ造りのもので、2代目駅舎も大正3年築のレンガ造りのものだった。
※2
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
京都駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
国際観光都市・京都市の玄関駅。旧来の京都の中心市街地からは少し南に離れた場所に位置しますが、JRの新幹線・在来線、近鉄京都線、京都市営地下鉄や多くのバス路線が接続する巨大ターミナルとして機能しています。なお、東海道新幹線はJR東海の路線であるため、当駅の八条口(新幹線駅)側はJR東海の管理下となっています。
(
→八条口の様子はこちら
)
駅ビル内部 H24(2012).9.14
【切符】
【脚注】
※1
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.15(写真あり)
※2
.交通設計・駅研グループ『駅のはなし −明治から平成まで−』 成山堂書店 1994 p.47(写真あり)