国見駅
くにみ
JR東日本 仙山線
宮城県
旧駅舎 H11(1999).3.27
【分類】
駅舎
【考察】
昭和59年開業。
写真の旧駅舎は昭和62年築。
※1
平成14年に現在の駅舎が完成。
※2
└ 新駅舎完成後も旧駅舎は存置しトイレとして使用されている。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
国見駅(JR東日本)
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
仙台市青葉区郊外の住宅密集地にある駅。当駅付近の線路は丘陵地帯を縫うように通っており、当駅も山裾の狭い場所に設けられています。また、当駅は開業当時はホーム1本の無人駅でしたが、昭和62年には駅員配置駅となり、同年に列車の行き違いを可能にするためホームなどの駅設備を拡張。さらに平成14年には線路とホームを挟んだ反対側に新たな駅舎が設けられました。
(
→現在の駅舎はこちら
)
【切符】
【脚注】
※1
※2
.建物財産標による