鎌倉駅
かまくら
JR東日本 横須賀線
神奈川県
東口駅舎 H30(2018).11.22
【分類】
駅舎
【考察】
明治22年開業。
現在の東口駅舎は昭和59年築。
※1
東口旧駅舎は大正5年築の木造駅舎だった。
※2
西口の開設時期および現在の西口駅舎の建築時期は不明。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
鎌倉駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
鎌倉市の玄関駅。市内には鶴岡八幡宮などの名所・旧跡が点在しており、駅は多くの観光客で賑わっています。また、市街地に面している東口には、先代の駅舎を模した立派な駅舎や広い駅前広場が整備されているほか、裏口的存在の西口には小柄な木造駅舎と並んで江ノ島電鉄の駅が設けられており、相互の乗り換え客で賑わっています。
(
→西口駅舎はこちら
)
東口駅舎内部 R6(2024).6.30
ホーム側から見た東口駅舎 H30(2018).11.22
【切符】
【脚注】
※1
.交通設計・駅研グループ『駅のはなし −明治から平成まで−』 成山堂書店 1994 p.201
※2
.同上 p.96(旧駅舎の写真あり)