浜松町駅
はままつちょう
JR東日本 京浜東北線
東京都
駅北口(西側) H27(2015).2.8
【分類】
高架駅・橋上駅舎(南口)
【考察】
明治42年開業。駅開業当初からの高架駅。
初代駅舎は2階建ての木造駅舎で、ホーム上に設けられていた。
※1
南口橋上駅舎は昭和59年築のものと思われる。
└ 橋上駅舎設置以前はモノレール駅との連絡跨線橋(昭和40年設置)上
に南口改札が設けられていた。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
浜松町駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
港区の市街地にある駅。南口には橋上駅舎が設けられており、東京モノレール羽田空港線(モノレール浜松町駅)と接続。旧来の出入口である北口は高架下に駅舎機能が設けられており、西側に東京メトロの大門駅があります。
駅北口(東側) R7(2025).4.12
駅北口内部 R7(2025).4.12
南口橋上駅舎入口 H12(2000).3.20
南口コンコース R7(2025).4.12
【切符】
【脚注】
※1
.交通設計・駅研グループ『駅のはなし −明治から平成まで−』 成山堂書店 1994 p.73(旧駅舎の写真あり)