大行司駅
だいぎょうじ
JR九州 日田彦山線
福岡県
駅舎 R2(2020).1.9
【分類】
復元駅舎
【考察】
昭和21年開業。現在の駅舎は令和2年築。
旧駅舎は駅開業当時からの木造駅舎だった。
※1
└ 平成29年に豪雨災害により倒壊。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
大行司駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
朝倉郡東峰村宝珠山地区(旧・朝倉郡宝珠山村)の中心集落にある駅。周囲は山深い渓谷ですが、駅前には商店や民家、公共施設などが密集しています。また、ホームは集落を一望できる高台にあり、旧駅舎とは長い階段で結ばれていました。なお、平成26年の訪問時には旧駅事務室部分が喫茶店となっており、駅事務室内部の様子を伺うことができましたが、平成29年の豪雨災害によって旧駅舎は倒壊。令和2年には跡地に旧駅舎を模した新たな復元駅舎が再建されました。
(
→旧駅舎はこちら
)
裏側から見た駅舎 R2(2020).1.9
【脚注】
※1
.『日本の駅』 鉄道ジャーナル社 1972,p.500(写真あり)