早岐駅
はいき
JR九州 佐世保線
長崎県佐世保市
旧駅舎 H25(2013).4.22
【分類】
旧駅舎(現存せず)
【考察】
明治30年開業。
写真の旧駅舎は昭和初期から戦後期の間に建てたものか、あるいは駅開業当時からの駅舎を後年に大幅に改装したものと思われる。
├ 建物財産表の表記は「明治30.11.11」。
└ 昭和8年と25年に一部改築の記録あり。
※1
平成26年に現在の橋上駅舎に改築。
れとろ駅舎HOME
>>
九州のれとろ駅舎
>>
早岐駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
佐世保市早岐地区の市街地にある駅。駅構内には車両基地が設けられており、佐世保線や大村線の列車運行上の拠点駅としても機能しています。また、昭和9年に現在の長崎本線のルートが全通するまでは、佐世保線の肥前山口−当駅間と現在の大村線の区間は長崎本線の一区間となっており、現在でも肥前山口方面からの列車はそのままの向きで大村線への直通が可能ですが、佐世保方面への直通列車は当駅で進行方向が逆になります。
(
→現在の橋上駅舎の詳細はこちら
)
旧駅舎 H25(2013).4.22
旧駅舎 H11(1999).1.2
現在の橋上駅舎(西口) H30(2018).4.13
【切符】
TD>
【脚注】
※1
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.481