奈良駅
なら
JR西日本 関西本線
奈良県奈良市
旧駅舎 H9(1997).3.2
【分類】
旧駅舎(移築)
【考察】
明治23年開業。平成22年に駅高架化。
写真の旧駅舎は昭和9年築の2代目駅舎。
※1
└ 駅高架化工事に伴い、平成16年に曳家により現在地に移設。
初代駅舎は平屋の木造駅舎だった。
※1
れとろ駅舎HOME
>>
近畿のれとろ駅舎
>>
奈良駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
奈良市の玄関駅。駅前には奈良の中心市街地が広がっており、当駅の東方1キロほどの場所には近鉄奈良駅が、さらに東方1キロほどの場所には東大寺や春日大社などを含む奈良公園が広がっています。
なお、旧駅舎は国際観光都市の玄関にふさわしい寺院風の建物でしたが、駅の高架化に伴い駅舎としての役割を終え、現在は若干移設した上で観光案内所として利用されています。
観光案内所となった旧駅舎 R3(2021).7.24
旧駅舎内部 R3(2021).7.24
裏側から見た旧駅舎 R3(2021).7.24
現在の高架駅(東口) R3(2021).7.24
駅コンコース R3(2021).7.24
旧西口駅舎 H11(1999).9.5
【切符】
【脚注】
※1
.交通設計・駅研グループ『駅のはなし −明治から平成まで−』 成山堂書店 1994 pp.145-146(初代駅舎の写真あり)