木ノ本駅
きのもと
JR西日本 北陸本線
滋賀県長浜市
旧駅舎 H8(1996).8.27
【分類】
旧駅舎(別用途)
【考察】
明治15年開業。
写真の旧駅舎は昭和11年築。
※1
└ 橋上駅舎完成後は地域施設として使用。
平成18年に現在の橋上駅舎が完成。
れとろ駅舎HOME
>>
近畿のれとろ駅舎
>>
木ノ本駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
長浜市木之本地区(旧・伊香郡木之本町)の玄関駅。木之本の町は古くから北国街道東近江路の宿場町として栄えてきたところで、駅前から南方にかけて市街地が広がっています。また、当駅は昭和32年に行われた北陸本線のルート変更に伴い、新線と旧線(柳ヶ瀬線)の分岐駅となりましたが、柳ヶ瀬線は同39年に廃止。旧駅舎は昭和11年築の立派な木造駅舎でしたが、平成18年の橋上駅舎完成後は地域施設として使用されています。
(
→現在の橋上駅舎の詳細はこちら
)
地域施設となった旧駅舎 H31(2019).3.2
現在の橋上駅舎(東口) H31(2019).3.2
【切符】
【脚注】
※1
.『日本の駅』 鉄道ジャーナル社 1972,p.347(旧駅舎の写真あり)