明智駅
あけち
明知鉄道 明知線
岐阜県恵那市
駅舎 H14(2002).11.10
【分類】
現役駅舎
【考察】
昭和9年に「明知」駅として開業し、昭和60年の国鉄からの移管時に現在の表記に改称。
駅舎は駅開業当時からのもの。
※1
れとろ駅舎HOME
>>
東海のれとろ駅舎
>>
明智駅(明知鉄道)
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
恵那市明智地区(旧・恵那郡明智町)にある、明知線の終点駅。明智の町は古くから岩村街道と中馬街道脇街道が合流する宿場町として栄えてきたところで、元々は「明知」と表記していましたが、昭和29年の町村合併によって自治体名は「明智」の表記を用いるようになり、明知鉄道への転換時に駅名のみ自治体名と同じ表記に改められました。
また、駅構内には車両基地があり、駅に隣接して明知鉄道の本社があるなど、明知鉄道の営業および列車運行の拠点として機能しています。
ホーム側から見た駅舎 H14(2002).11.10
【切符】
【脚注】
※1
.『終着駅 国鉄全132』 雄鶏社 1980,p.148