動橋駅

いぶりはし
JR西日本 北陸本線
石川県加賀市

動橋駅
駅舎 H26(2014).9.3
【分類】 現役駅舎
【考察】 明治30年開業。現在の駅舎は昭和26年築のものと思われるが、建物財産標は「明治30年3月 日」となっている。
れとろ駅舎HOME >> 甲信北陸のれとろ駅舎 >> 動橋駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
加賀市の東部にある駅。駅のある動橋の町は古くから北国街道の宿場町として栄えてきたところで、駅前には商店や民家が建ち並んでいます。
また、かつては片山津温泉や山代温泉への下車駅としても賑わい、それぞれの温泉街へ向かう北陸鉄道片山津線・山代線が接続していましたが、いずれも昭和40年代に廃止。同時期に隣の作見駅が加賀温泉駅に改称され、新たに付近の各温泉地への下車駅として整備されました。
動橋駅
駅舎内部 R1(2019).5.12
動橋駅
ホーム側から見た駅舎 H26(2014).9.3
動橋駅
駅舎 H14(2002).3.10
【切符】
動橋駅 きっぷ
動橋駅 きっぷ