葛生駅

くずう
東武 佐野線
栃木県佐野市

葛生駅
旧駅舎 H16(2004).6.7
【分類】 旧駅舎(現存せず)
【考察】 明治27年開業。写真の旧駅舎の建築時期は不明。平成26年に現在の駅舎を使用開始し、その後旧駅舎を解体。
れとろ駅舎HOME >> 関東のれとろ駅舎 >> 葛生駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
佐野市葛生地区(旧・安蘇郡葛生町)にある、佐野線の終点駅。駅は地区の中心部の南端に設けられており、駅前には商店や民家などが建ち並んでいます。
佐野線は、葛生で産出された石灰石を輸送するために明治時代中期に建設された安蘇馬車鉄道(後の佐野鉄道)を前身としており、当駅も最盛期にはいくつかの貨物支線が集まる貨物輸送の拠点駅となっていましたが、昭和61年に貨物輸送が廃止されてからは駅の設備も縮小されています。
葛生駅
現在の駅舎 R3(2021).9.24
葛生駅
駅舎内部 R3(2021).9.24
葛生駅
ホームと駅舎 R4(2022).3.10
【切符】
葛生駅 きっぷ
葛生駅 きっぷ