飯田橋駅

いいだばし
JR東日本 中央本線
東京都千代田区

飯田橋駅
旧西口駅舎 H26(2014).2.23
【分類】 旧駅舎(現存せず)
【考察】 昭和3年開業。写真の旧西口駅舎の建築時期は不明で、令和2年に現在の駅舎に改築。
れとろ駅舎HOME >> 関東のれとろ駅舎 >> 飯田橋駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
都心部の外堀沿いにある駅。賑やかな五叉路の交差点に面し地下鉄とも接続する東口と、牛込橋の上に設けられた西口の双方に駅舎が設けられています。
当駅の開業前には、東口の東方300メートルほどの場所に飯田町駅が、西口から牛込橋を挟んだ向かい側に牛込駅が設けられていましたが、昭和3年に飯田町駅の近距離電車ホームと牛込駅が統合される形で当駅が開業。しかし、ホームが急カーブに面しており、乗降の際に隙間が空いて危険だったため、ホームの移設と西口の再整備が行われ、同時に手狭だった西口駅舎も改築されました。
飯田橋駅
ホームから見た旧西口駅舎 H27(2015).2.8
飯田橋駅
現在の西口駅舎 R4(2022).3.13
飯田橋駅
東口駅舎 H27(2015).2.8
【切符】
飯田橋駅 きっぷ