原宿駅
はらじゅく
JR東日本 山手線
東京都渋谷区
表参道口旧駅舎 H25(2013).6.9
【分類】
旧駅舎(現存せず/復元予定)
【考察】
明治39年開業。
表参道口旧駅舎は大正13年築。
※1
└ 一旦解体されたが、後に復元される予定。
令和2年に現在の駅舎が完成。
れとろ駅舎HOME
>>
関東のれとろ駅舎
>>
原宿駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
東京を代表する観光スポット・原宿と、明治神宮の下車駅。表参道口の旧駅舎は原宿のシンボルとなっていましたが、利用客の多さに比べて手狭だったため新たな駅舎を神宮橋沿いに設置。旧駅舎は法令で定められた耐火基準を満たしていないためそのままでは用途変更ができず、一旦解体の上、新建材で復元される予定となっています。また、駅の北側には普段は使用されない皇室専用の通称「宮廷ホーム」が設けられており、電車内からもその様子を見ることができます。
ホーム側から見た表参道口旧駅舎 H25(2013).6.9
竹下口駅舎 H20(2008).11.26
正月期間の臨時改札口 H22(2010).1.3
車窓から見た宮廷ホーム H25(2013).6.9
【切符】
【脚注】
※1
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.273(写真あり)