気仙沼駅

けせんぬま
JR東日本 大船渡線
宮城県気仙沼市

気仙沼駅
駅舎 R6(2024).7.24
【分類】 現役駅舎
【考察】 昭和4年開業。
駅舎は駅開業当時からのもの。
└ 平成24年に大幅に改装。
れとろ駅舎HOME >> 東北のれとろ駅舎 >> 気仙沼駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
気仙沼市の玄関駅。気仙沼の町は国内有数の漁獲量を誇る港町として有名ですが、駅は港や中心市街地からは少し東方に外れた場所に位置しています。また、当駅に乗り入れている大船渡線と気仙沼線は、平成23年に発生した東日本大震災による影響で列車の運行を休止。大船渡線の一ノ関−当駅間は比較的早く復旧したものの、気仙沼線の柳津−当駅間は翌年、大船渡線の当駅−盛駅間は翌々年からBRTシステムによるバスの運行を開始。両区間の鉄道による復旧は断念され、令和2年4月1日付で鉄道営業は正式に廃止されました。
気仙沼駅
駅舎内部 R6(2024).7.24
気仙沼駅
ホーム側から見た駅舎 R6(2024).7.24
気仙沼駅
駅舎 H11(1999).3.28
【切符】
気仙沼駅 きっぷ気仙沼駅 きっぷ
気仙沼駅 きっぷ