下馬駅
げば
JR東日本 仙石線
宮城県多賀城市
駅舎 H20(2008).9.22
【分類】
現役駅舎
【考察】
大正14年に信号所として設置され、昭和7年に駅に昇格。現在の駅舎は駅昇格時に建てられたものと思われるが、昭和63年頃に大幅に改装されている。
れとろ駅舎HOME
>>
東北のれとろ駅舎
>>
下馬駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
多賀城市と塩竈市の市境に跨って設置されている駅で、駅の所在地は駅事務室のある多賀城市となっています。また、駅は細い路地に面しており、駅前には大きな病院が建っているほか、周囲には住宅が密集しています。
駅舎 R1(2019).7.25
駅舎内部 R1(2019).7.25
駅舎と駅構内 R1(2019).7.25
駅舎 H8(1996).9.21
【切符】