幌似駅
ほろに
国鉄 岩内線
北海道岩内郡共和町
旧駅舎 R2(2020).9.13
【分類】
保存駅舎(現存)
【考察】
大正8年開業。昭和60年廃止。
写真の旧駅舎は駅開業当時に建てられたもの。
※1
└ 駅廃止後の平成19年に若干北側の現在地に移設。
れとろ駅舎HOME
>>
北海道のれとろ駅舎
>>
幌似駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
岩内郡共和町にかつて存在していた駅。共和町は昭和30年に3つの村が合併して発足した自治体で、堀株川対岸の南幌似地区に町役場が設置されているほか、函館本線の小沢駅や、廃止された岩内線の国富駅、前田駅の周辺にも市街地が点在しています。なお、昭和60年の岩内線廃止後、旧駅跡地と旧駅舎は「幌似鉄道記念公園」として整備されましたが、後に廃線跡を国道として整備することになり、平成19年に公園が若干北側に移設されました。
旧駅舎内部 R2(2020).9.13
ホーム側から見た旧駅舎 R2(2020).9.13
旧貨物上屋 R2(2020).9.13
【脚注】
※1
.『日本の駅』 鉄道ジャーナル社 1972,p.66(現役当時の写真あり)