三条駅

さんじょう
京阪 京阪本線
京都府

三条駅(京阪)
駅ビル「京阪三条北ビル」 R7(2025).5.29
【分類】 駅ビル・地下駅
【考察】 大正元年に京津電気軌道の「三条大橋」駅、大正4年に当駅が開業し、昭和24年に三条大橋駅を当駅に統合。昭和62年に地下駅化し、地上部に残った京津線の駅を「京津三条」駅として分離。平成9年に同駅を廃止。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 三条駅(京阪)
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
京阪における京都側のターミナル駅。京都市中心部に架かる三条大橋の東詰に位置し、かつては京津線が接続していましたが、昭和62年の京阪本線の駅の地下化により京津線の駅を「京津三条」駅として分離。平成元年には鴨東線の開業で京阪本線の列車の大半が出町柳駅まで乗り入れ、同駅で叡山電鉄と接続。さらに平成9年には京都市営地下鉄東西線の開業に伴い、京津線の京津三条−御陵駅間が廃止。当駅は市営地下鉄との接続駅となりました。
三条駅(京阪)
駅ビル「京阪三条南ビル」 R7(2025).5.29
三条駅(京阪)
中央改札口 R7(2025).5.29
三条駅(京阪)
北改札口 R7(2025).5.28
三条駅(京阪)
駅ビル「京阪三条北ビル」 H12(2000).4.30
【切符】
三条駅(京阪) きっぷ