徳山駅
とくやま
JR西日本 山陽本線
山口県
旧在来線口駅ビル H26(2014).5.23
【分類】
駅ビル(在来線)/高架駅(新幹線)
【考察】
明治30年開業。
現在の橋上駅舎と駅ビルは平成26年築
└旧在来線口駅ビルは昭和40年築。
新幹線口は昭和50年の開業当時からの高架駅。
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
徳山駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
工業都市として知られる周南市(旧・徳山市)の玄関駅。岩徳線の列車の接続駅となっており、駅構内には在来線の車両基地が設けられています。また、在来線口は徳山市の中心市街地に面しており、新幹線口の駅前にはフェリーターミナルなどの港湾施設があります。なお、在来線口の旧駅ビルは平成28年に解体され、現在は駅舎としての機能は駅ビルの東側に隣接している橋上駅舎に移行しています。
(
→現在の駅の様子はこちら
)
旧在来線口駅ビル H7(1995).12.23