添田駅
そえだ
JR九州 日田彦山線
福岡県
駅舎 R2(2020).1.9
【分類】
駅舎
【考察】
大正4年に「上添田」駅として開業し、「彦山口」駅への改称を経て昭和17年に現在の駅名に改称。
現在の駅舎は昭和63年築。
※1
└ 旧駅舎は駅開業当時からの木造駅舎だった。
※2
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
添田駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
田川郡添田町の玄関駅。当駅は小倉鉄道(後の添田線)の駅として開業し、後に国有鉄道の田川線(後の日田彦山線)が乗り入れを開始。その経緯から、駅舎は添田線のホームに面しており、日田彦山線のホームは駅舎から離れた場所に設けられていましたが、昭和60年に添田線が廃止されたため、現在も駅舎とホームが離れた状態となっています。
駅舎 R2(2020).1.9
駅舎内部 R2(2020).1.9
ホームと駅構内 H13(2001).1.1
【切符】
【脚注】
※1
.『JR・私鉄全線各駅停車10 九州830駅』 小学館 1993,p.98
※2
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.503(写真あり)