三ノ宮駅
さんのみや
JR西日本 東海道本線
兵庫県
旧駅ビル H28(2016).4.14
【分類】
駅ビル・高架駅
【考察】
明治7年に現在地の西方に開業。昭和6年に現在地に駅を移転し高架化。
写真の旧駅ビルは昭和56年築。
└ 駅ビル改築のため令和2年に解体。
それ以前の駅舎は昭和6年築のもので、神戸駅の駅舎に似た形のもの
だった。
※1
れとろ駅舎HOME
>>
駅舎随録
>>
三ノ宮駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
神戸市の中心市街地にある駅。市の実質的な玄関駅として市内で一番利用客が多く、阪神、阪急、神戸市営地下鉄、ポートライナーが接続し、駅周辺にバスターミナルもあるなど、主要なターミナルとして機能しています。
中央コンコース R2(2020).7.10
東コンコース R2(2020).7.10
駅北口 H27(2015).3.27
駅ビル解体後の駅南側 R3(2021).11.20
西口・神戸交通センタービル R3(2021).11.20
西口コンコース R3(2021).11.20
【切符】
【脚注】
※1
.『日本の駅』 竹書房 1979,p.271(写真あり)