長門長沢駅
ながとながさわ
JR西日本 小野田線
山口県
駅入口 H22(2010).7.20
【分類】
簡易駅舎
【考察】
昭和4年に停留場として設置され、昭和18年に駅に昇格。現在の簡易
駅舎は昭和50年代初め頃に建てられたもので、以前は現在の駅入口
付近に旧駅舎が建っていたものと思われる。
「なにそれ」HOME
>>
駅舎随録
>>
長門長沢駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
宇部市の郊外にある駅。
駅の近隣にはかつて炭鉱があったようですが、現在は周囲は住宅地となっています。
また、駅の西側には宇部興産道路と宇部湾岸道路の高架橋が並んで通っています。
ホームと駅名標 H22(2010).7.20
簡易駅舎 H6(1994).5.4
【切符】