枕崎駅

まくらざき
JR九州 指宿枕崎線
鹿児島県

枕崎駅
駅舎 H26(2014).1.10
【分類】 駅舎
【考察】 昭和6年に南薩鉄道(後の鹿児島交通)の駅として開業し、昭和35年に国鉄指宿枕崎線が乗り入れ。昭和59年に鹿児島交通線が廃止。駅用地売却に伴い、平成18年に駅を現在地に移転。
現在の駅舎は平成25年築。
└ 旧駅舎は昭和24年築の木造駅舎で、平成18年に解体。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 枕崎駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
枕崎市の中心市街地にある駅。南薩鉄道(後の鹿児島交通)が昭和6年に当駅を開業し、国鉄(後のJR)指宿枕崎線が昭和38年に当駅に乗り入れを開始。その経緯から、昭和59年にに鹿児島交通線が廃止された後も駅舎や駅用地は鹿児島交通が所有していましたが、平成18年には駅用地売却に伴い駅を若干南方に移転。移転直後の駅はホームのみが設けられていましたが、平成25年に現在の駅舎が併設されました。
枕崎駅
ホームと列車 H26(2014).1.10
枕崎駅
駅入口 H26(2014).1.10