加賀温泉駅

かがおんせん
JR西日本 北陸本線
石川県

加賀温泉駅
仮駅舎 R1(2019).5.12
【分類】 駅舎
【考察】 昭和18年に「作見」信号場として設置され、翌年駅に昇格。昭和45年に現在の駅名に改称。従来の駅舎は駅名改称時に改築されたものだったが、新幹線駅建設工事のため平成29年より仮駅舎に移行。
れとろ駅舎HOME >> 駅舎随録 >> 加賀温泉駅
れとろ駅舎 Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
周辺地域に点在する加賀温泉郷(片山津温泉・山代温泉・山中温泉)への下車駅。それぞれの温泉への最寄り駅が両隣の大聖寺駅、動橋駅に分散していたため、特急列車の停車駅を集約するために当駅(当時の作見駅)を整備・改称し、新たな観光拠点としたものです。また、北陸新幹線の延伸時には当駅にも新幹線駅が併設されることになっています。
【切符】
加賀温泉駅 きっぷ