大道駅
だいどう
JR西日本 山陽本線
山口県
駅北口 H25(2013).9.27
【分類】
橋上駅舎
【考察】
駅は明治33年に開業。初代(と思われる)駅舎は木造駅舎で、現在の
駅北口に建っていたが、蟻害により昭和28年にブロック造りの駅舎に
改築。現在の橋上駅舎は、駅裏手への私立高校の移転を機に平成16年
に改築されたもの。(
→旧駅舎はこちら
)
「なにそれ」HOME
>>
駅舎随録
>>
大道駅
Copyright © since 1999 Com-it & Matcha All Rights Reserved.
【メモ】
防府市の郊外にある駅。駅前には商店や民家が建ち並んでいるほか、近隣には高校や短期大学があります。
なお、駅名は明治22年から昭和30年まで存在した吉敷郡大道村に由来していますが、大字名にはさらに古い村名である「台道」の表記が残っており、駅名・地区名と住所の表記が異なる状態となっています。
駅南口 H25(2013).9.27
駅内部 R1(2019).10.5
【切符】